揚げ物って美味しいですよね
子供の好きな唐揚げにポテト、コロッケにチキンカツ、とにかく揚げ物は失敗しにくくなおかつ美味しくしあがりますよね
週に一度は揚げ物を作る家庭も多いのではないでしょうか
ただ面倒なのは揚げた後の油の処理と散らかったキッチンではないでしょうか
うちでは家にあるもので調理後の油の処理を簡単にできる方法を実践しています
①油の処理方法
我が家では油凝固剤を使ってその都度固めて捨てていました
たった一回の揚げ物で大量の油を廃棄してしまうのはコストパフォーマンスも悪いし綺麗な油の部分を再利用出来ないかとオイルポットの検討をしていました
色々調べていると、うちにある物でも簡単にオイルポットに代用できそうな物を見つけました
・瓶やガラス製の容器
・コーヒーフィルター
たった二つでオイルポットの役割を果たしてくれます
やり方は簡単
容器にコーヒーフィルターをセットして、油を注いでもフィルターが落ちないように端を外側に折り曲げて固定します
あとは残った油を注ぐだけ
フィルターが濾し器の代わりになって揚げカスを拾ってくれるので容器に残ったのは綺麗な油だけ
蓋をして次回の揚げ物や炒め物の際に使います


②油の飛び散ったキッチン周り
キッチン周りはあらかじめチラシや新聞をひいて油が飛び散らないように、終わったら丸めて捨てるだけ、最後にアルカリ電解水やパストリーゼでふいたらキッチンリセット完了です
以上が最近の我が家の油の処理事情です
まだまだ改良の余地はあるかと思いますが少しでも参考になればと思います
コメント